検索上位って大事だよね
日が少し空きました。夏休み残酷物語のフィナーレの家族旅行に行ってました。今回は帰省以上に情報遮断をしたので、戻ってきたらものすごく浦島太郎になった感じがします。
旅行前に通りすがりさんのブログのコメントで頂いたお返事に「アフィリエイト 成長記録」で1ページ目にきているとご指摘いただきました。
http://hima-afi.hatenablog.jp/
あ、本当だ。1ページ目に表示されるよりも、こういうのも検索ワードになるんだ!という驚きの方が大きいです。
こんなレベルだから検索ワード感覚が全くありません。狙ったといえば「アフィリエイト 40代主婦」の方だ。狙ったこちらのワードは散々・・・これからに期待なんだけど、成長記録の方は狙っていない。フィーリングでつけた。(しかし、最近になってこのワードで上昇しているのを確認)
まあ、お金にはならないだろうし、検索をする人も少ないと思うけど、上位表示ページが発生したのは嬉しい。こういうのがたくさん積み重なるとロングテールになっていくんだよね???
上位表示って重要だよなあと今さらながらに思います。先日ブログC(健康お悩み系)でレビューを書きました。
私はブログCを立ち上げるとき、ブログのジャンルのライバルサイトチェックはしたけど、扱う商品のライバルサイトチェックはほとんどしなかった。あまり見ちゃうと影響受けそうだから~と言い訳するが、単なる節穴の目なのでチェックしていなかった。
ひとつレビュー記事をupしてから同じ商品を扱うブログを検索してみました。見事に上位はアフィリエイトサイトばかり。4ページ目くらいまでアフィリサイトなのでそれ以上はチェックをやめました。残念ながら私の記事は圏外です。
(こんな状態でこの商品を求める人がいるのか疑問もわくが、とりあえず今回はそこには触れない)
しかし、4ページ目までのレビューや商品紹介の内容をざっと見て思ったことは「勝てる」でした。
大きく出たね、うん。
何で勝てるかと思ったかというと、実際の商品を取り寄せている人が少ない印象を受けた。商品のLP(ランディングページ)をリライトしたものばかり。
その商品や企業に対して愛がないよ。もっと言ってしまえば、せっかく作ったサイトへの愛も感じられないよ。愛というと語弊があるな、「敬意」や「誠意」というかそういう感じ。まだ大げさな言葉だな (-ω-;)ウーン。
別に商品そのものに思い入れはなくてもいいと思うけど(私も自分で扱うまでその商品のこと知らなかった)、「本当におすすめなの?」という印象しか受けなかった。
せめて「その商品に興味のある人に背中を押してあげるくらいのことをしようよ」とも思った。
私は取り寄せた商品や扱うサイトを注意深く見て、使って思ったことや感じたことをそのまま書くことしかできなかったけど、それでもどこよりも濃い内容になったと思う。だから勝てると思った。
しかし、検索順位が圏外のままでは土俵に上がれない。サイト全体を濃くしていくこと。今の課題はここだ。
通りすがりさんの仰ることがようやく腑に落ちるようになった。「今ごろ!?」と突っ込まれそうだけど、「言ってることはわかる」で止まってた。
あと検索順位が上がると模倣が増えることもよーく解った。チェックしたサイトはみんな似たような内容だった。差別化しつつ濃くしていかないといけない大変な世界だ。
解ったといっても私の扱う案件は特別大きな単価でもなく、当たっても月3万くらいかもしれなくて、通りすがりさんとは次元が違う話になってしまうが、スモールステップなりに積み上げていこうと思ったのでした。
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは。
>しかし、4ページ目までのレビューや商品紹介の内容をざっと見て思ったことは「勝てる」でした。
コンテンツでは、大きく勝てていると思います。リンクを貼ってないでしょうから、SEOでは大きく負けていると思います。
商標絡みで集客しているようなアフィリエイトサイトは、そもそもコンテンツに力を入れていないのではないでしょうか。
なので、本気で記事を書けば、コンテンツで勝てるのは、普通のことで、ここで安心せずにコツコツやっていけば、Google先生が、そのうち仕事してくれると思います。
こういう偉そうなことを書くと、没落フラグが立ちそうで怖いです。
通りすがりさんへ
コメントありがとうございます。
>コンテンツでは、大きく勝てていると思います。
>リンクを貼ってないでしょうから、SEOでは大きく負けていると思います。
なるほど。そういうことなのですね。
コツコツ頑張ります( `ー´)ノ どのみちこれしかできないもん。
偉そうなんてとんでもない。なので没落フラグは立たないと思います。
キウイさんこんばんは(^O^)/
>使って思ったことや感じたことをそのまま書くことしかできなかったけど
これですよねー!これって、自分が何かを買いたいと思って検索するとき、一番欲しい情報ですもん。
なのに、アフィリサイトってこれをちゃんと書いてくれているものは意外と少ないですよね。
愛。大事ですよね。ホントそう思います。(。-_-。)
キウイさんの実際の使ってみた感想の中には、検索する人が求めているワードが色々入っていると思うので、きっとそのうちそのワードが検索にかかり始め、どんどん順位も上がっていくのでしょうね、楽しみですね(^O^)/
いちえんさんへ
コメントありがとうございます。
>自分が何かを買いたいと思って検索するとき、一番欲しい情報
やっぱこれがあるから購入に踏み切れますよね。
レビューにうまくキーワードが入っていればいいのですが、何せキーワード感覚が疎い。
でも、土俵に上がりたいから書いて終わりにせずよく見直そうと思います。
楽しみながら順位上げていきます!(^^)
キウィさん、遅ればせながらお帰りなさい。
>何で勝てるかと思ったかというと、実際の商品を取り寄せている人が少ない印象を受けた。
>商品のLP(ランディングページ)をリライトしたものばかり。
そうですよね。
やっぱり実際に買ってない人のレビューなんて参考にならないですよね。
そのためにも自分の写真を載せるのは大事だと思ってます。
しかし、そのためには購入しないと、、、笑
1品購入するだけならまだいいんですが、
その1品が気にいるとは限らないし、
100記事にするまでには1品だけでは書けないですよね。
やっぱり本気で書くならテーマは慎重に愛情の持てるものにしないと、、。
ちょうどマッチした記事なので
わたしへのいただいたいコメントとともに非常に参考になりました。
ありがとうございます。
きのこさんへ
ただいまです。コメントありがとうございます。
セルフバックを利用できるとはいえ(できないものもあったりするけど)
レビュー用商品の購入は確かに悩ましいです。
片っ端から試してupする方もいるかもしれませんが、
あまり乗り気になれないものも紹介しづらいですよね。
「私には合わない感じがしたけど(マイナス面の指摘)、こんな人には合う!(プラス情報)」
という切り口でもいいのかもしれませんが、テクニックが求められそうです。
私もA8Womanで最終的には100記事以上を目指すことになると思いますが
1品だけだとさすがに持ちません。
他のブログでも試したいものとかあるから、その辺りの兼ね合いもあるし・・・。
向こうから「サンプル使ってください」と言われるような立場になりたいと
訳の分からぬことを思います(笑)。