Gutenberg(グーテンベルク)になったけど当面は旧エディタでいく
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。2019年になりもう1週間経ちました。早っ。
2018年12月にワードプレスのバージョンが5.0になりました。(12月19日の5.02が最新なのかな?)
新エディターGutenberg(グーテンベルク)です。
グーテンベルクという名前を付けるくらいだから、大きな変化になるんだなと思いました。(グーテンベルクは活版印刷の発明者)
まず5.0にするかで私はすごく悩みました。いつまでも古いバージョンでいるのも良くないんだよね?5.02になった時点で更新しました。まだ4.99でも大丈夫なのかな?早まったかな?
そして全部のブログでClassic Editor(旧エディタ)プラグインを入れて使ってます。新エディタGutenbergを一度も見ずに使ってます。
新エディタを体験してから判断したほうがいいのかもしれないけど、今新しいものを取り入れる余裕がありません。余裕がないというより拒否反応の方が正確かも。身体だけでなく脳もBBAになったようなw アフィリエイト以前に技術の進歩についていけなくなる危機感を覚えました。
2019年のテーマは「生き残る」に決定だな。
みなさん、どうしてます?
ディスカッション
コメント一覧
わたしもソッコーでプラグイン入れて旧エディターです!ハハハ。
いつまでも旧エディターって訳にはいかないだろうけど、落ち着くまではとりあえず旧エディターかなぁ。
この先どうなることやら、ついていけるのかしら?って感じですorz
きのこさんへ
コメントありがとうございます!
お仲間がいた(*´艸`*)
(同類にしてゴメン)
2021年いっぱいまで旧エディタはサポートされるようなので
当面大丈夫かなとも思います。
落ち着いてからいきましょう( ゚∀゚)
キウイさん、明けましておめでとうございます。
新エディタ色々いじってみたんですが、過去記事の編集がどうしてもしずらくて俺もClassic Editor入れて使ってます^^
ブログみたいに新記事を中心に作るのには便利だと思うんですが、アフィリエイトサイトのように過去記事を最新にアップデートさせていくには、あまり向かないのかなって思っています。
2019年のテーマ素敵ですね✨
今年も頑張りましょーーーーーー
佐久間さん
明けましておめでとうございます。コメントありがとうございます。
>ブログみたいに新記事を中心に作るのには便利だと思うんですが、
>アフィリエイトサイトのように過去記事を最新にアップデートさせていくには、
>あまり向かないのかなって思っています。
新エディタ試したのですね。さすが!
非常に参考になる感想をありがとうございます。嬉しいです。
私の現状の作業は過去記事アップデートが多いので
このまま旧エディタでいくことにします。
今後新ブログ立ち上げるとしたらそのときは
新エディタにトライしようと思いました。
2019年の私のテーマですが、
本当に瀕死のところにいるものでw
底辺なりに粘ります( ー`дー´)キリッ