A8Woman5期生 第1回勉強会
昨日(2016年7月15日)はA8Womanの第1回目でした。どこまで書いていいのか分からないので、当たり障りのない内容と個人的感想になります。
A8Womanとは【A8.net】が主催する「本気でアフィリエイトに取り組む女性を応援するプロジェクト」のことです。
場所は渋谷です。私鉄で行った私。案の定迷子になる。
求める出口は東口。銀座線とか半蔵門線とかJRとかの路線の案内はあるのに東口の案内がない!駅構内から外に出るまであり得ないくらいの時間を費やす。「都会はもんげーこわいズラ」とコマさんの心境。
どうにかハチ公口に出る。そこは東口の隣なので何とかなった。
道は一本道で迷わないものの歩きすぎてA8の入っているビルを通過した。プリントアウトした地図持っているのに(←超アナログ)、いつも目的地に一発でたどり着けません。
青山ダイヤモンドビル。
A8ことファンコミュニケーションズは2階~4階、6階~8階に入っています。立派です。
変なアングルなのは正面から撮るとガラスに私の姿がしっかり映り込むからです。
配布されたエーハチウォーター(と包装ラベルの商品名に書かれていました)。
A8フェスティバルなどに参加した方は知っているのかな?
隣の席の人とパッケージが違うので並べてもらって撮影。パッケージの種類は他にもありました。
参加者の様子について
40名で8人×5テーブル。席はA8側の指定。年代は20代~アラフィフくらいかな?30代くらいがいちばん多い感じでした。
ブログを書いている人、これからの人が混在していました。私はテーブルの人としか話さなかったのですが、レンタルサーバー借りてワードプレスと言ったら驚かれたので、やはり初心者対象です。
あと、くだらないことなんだけど、実名でいくのかキウイでいくのがブログAのハンドルネームでいくのか、参加する前にすごく迷った私。現地では実名のネームカードが支給されました。そりゃそうだ、申し込むとき実名だもん。
レビューブログを作ろう
ジャンルの決め方、サイト名の決め方等の簡単な説明を受けます。その後簡単なワークシートに自分のレビューブログのジャンルやサイト名を決めて書き込んでいきます。書き込む時間は10分くらい。
既存のブログA(雑記ブログ)もブログB(ブログAスピンアウト)も使えそうにないので新しいブログを作ることを覚悟する。
最初からこれをやってみたいと思って臨んだ方はサクサク進みますが、全くアイデアが浮かばないまま参加した私は大苦戦。とりあえずブログAで売れたものの中からレビューブログになりそうなものを書き込みました。
同じテーブルでは美容、ダイエット、健康、フード、育児、ペット、ガジェットをやりたいという声がありました。多分、A8側もそういうのを想定していると思います。
その後紹介したい商品を想定して、どんなレビューを書くか考える作業をします。
ここもジャンルに悩んだ私は扱う商品がすぐ思い浮かばず大苦戦。とはいえ、5分~10分の短い時間のメモ書きでもその場で実際に書き込む作業ができて良かったです。
サンプル撮影会
A8側で用意したサンプルを撮影したい人は撮影して終了。美容、健康、育児系のサンプルがありました。帰りに3種類のサンプルを頂きました。
皆さん本格的なカメラを持っている。私のようにコンデジ、もちろんスマホの人もいるけど、ブログ初心者という割にカメラは本格的な人が多い印象でした。
で、私、そこにあるサンプルを見てブログのテーマがピカッと光った。このテーマでこういう感じの商品でいろんな切り口で幾つも記事が書けるかも!と何かが降りてきた。さっきの書き込んだワークシートが無意味になる(笑)。
という訳でブログC誕生。
次回までの宿題
「A8のファンブログかワードプレスでレビューブログを立ち上げ、20記事入れる。」
ハードでしょ?
家に帰ってサンプルと同じジャンルの商品を検索したら、別の良さそうなものがあり(すみません)、その商品を中心にブログCを作ることに決定。もちろんサンプルも扱う予定。
ブログCは健康系。ジャンル的に図書館に本がザクザクあって最初に資料にお金つぎ込まなくて良さそう。扱う商品はセルフバックで購入しないといけない。
ファンブログでやろうと思ったけど、せっかくカエテンWP買う予定だしワードプレスでいくことにする。ドメイン代も必要だな。記事書き以前のブログの構想と構築作業を7月25日くらいまでにして、それからは1日1記事入れていくスケジュール。
宿題がハードなのでどこまで食らいつけるか未知数ですが、皆勤賞(全6回出席)目指します。
◆くだらない余談◆
帰りは渋谷駅で行きの私鉄ではなく気がつけばJRの改札をくぐっていた私(人の流れに何となくついていくとこうなる)。JRでも帰れるからいいんだけど、渋谷駅を全く把握できないまま帰宅。
ディスカッション
コメント一覧
キウイさん
お疲れ様でした!
(コメント連投ゴメン。)
いいなあ。
行ってみてー。
おいらも東京行って、A8womanになりてー(笑)
(((o(*゚▽゚*)o)))
聞いてるだけでワクワクしました。
あと、2〜3年後、まだA8womanやってたら、
応募する!!
あ、でもその頃はもう私、稼いでるかもね!!
必要ないかもね!!!
あ、なんか負けず嫌いキャラみたいになってる。。私。
そうじゃなくて、
本当によかったですねえ、と思いました。
何事も経験ですねえ。
宿題もえらくたくさんでているなな
(20記事って!)
こうして、情報をシェアしてくださって、ありがとうございます。
心より感謝します。
ありがとうございました。
たうびーさんへ
毎度ありがとうございます。嬉しいです。
>あと、2〜3年後、まだA8womanやってたら、
>応募する!!
>あ、でもその頃はもう私、稼いでるかもね!!
>必要ないかもね!!!
その頃はたうびーさん稼いでいるでしょうね。
A8ウーマンはA8のブロンズランク以下なので入りたくても入れないかも?
今後もシェアできるものはシェアしていきたいと思います。
よろしくお願いします♪
キウイさんこんにちは(*^^*)
お疲れ様でした!
きっと刺激的な1日でしたね。
そしてブログCのアイデア降臨、おめでとうございます(?日本語おかしいですかね…)
宿題がハードそうですが、講座が終了する頃、きっとブログCはキウイさんの稼ぎ頭になっていると思います!!
…私、自分は今月何もかも停滞しており、それを思うとコメントしていいものか悩みましたが…(T . T)
この記事を読んでたらわくわくしちゃって、コメントしてしまいました。
記事にしてくださりありがとうございました(*^^*)
いちえんさんへ
コメントありがとうございます。いつでも大歓迎よん。
この記事でワクワクできたのなら私としても嬉しい限りです。ありがとう☆
アイデア降臨して助かりました。初回にして脱落するところでした。
美容や健康食品にほとんど興味なかったけど(←アフィリエイター失格発言)、
実物のサンプル覗いて良かったです。
私のプログラム検索画面を見る目は節穴でした(笑)。
このブログでは調子良さそうなことしか書いていないけど
私もブログA、ブログB共に停滞してます。
子育て主婦は自分以外の事情に左右されるから停滞期はつきものだと思うのね。
ここをどう過ごすかっていうのもきっと大事です。
休むときは休む、しんどいながらも1記事上げる、どちらを選んでも正解だと思います。
くぐり抜けたら自信つきますよ!そのときはどう過ごしたかシェアしてください。
こんにちは。
>私、そこにあるサンプルを見てブログのテーマがピカッと光った。このテーマでこういう感じの商品でいろんな切り口で幾つも記事が書けるかも!と何かが降りてきた。
きましたね!!!
>このテーマでこういう感じの商品でいろんな切り口で幾つも記事が書けるかも!
いけそうですね!
前回までの人の勉強会みると、アクセスアップとかSEOは後半ですよね。
A8Womanが想定しているようなブログのGoogle対策(内部対策)は、なんとなくですが、とても難しいように思いますし、やったことなくて、よく分かりません。
読者にファンになってもらえるような記事をかきましょうというのは、正論ですが、Google先生には媚びまくらないと、検索されにくいですから、どういったことを教えてくれるのか、ちょっと気になりました。
あと、キウイのプロフィール画像は、野うさぎの後ろ姿にみえてました。
通りすがりさんへ
コメントありがとうございます。
何かが降りてきて、いけそうです(笑)。
そうですね、アクセスアップやSEOは後半の予定です。
宿題がハードですが、ブログに慣れよう、読者に好かれようの路線でした。
アクセスアップはブログランキングに登録しましょうくらいのことしか言っていません。
>A8Womanが想定しているようなブログのGoogle対策(内部対策)は、
>なんとなくですが、とても難しいように思いますし、やったことなくて、よく分かりません。
>読者にファンになってもらえるような記事をかきましょうというのは、正論ですが、
>Google先生には媚びまくらないと、検索されにくいですから、
>どういったことを教えてくれるのか、ちょっと気になりました。
おお、さすがの視点です。
本当にアフィリエイトブログが初めてという方もいるのと、
A8さんとしてはロングテールでやってほしいのかもしれませんね。
正論のやり方でいけば時間はかかるけど収益につながる、
半年の間にポツポツ収益が出て、卒業後に伸びるイメージと説明していました。
既に成果を上げている方から見ると生ぬるく感じるかもしれません。
ところで、通りすがりさんから見たキウイ鳥は野うさぎの後ろ姿でしたか!
色が野うさぎっぽいですよね。
人によっていろいろ違うので面白いです(^^)
キウイさん、はじめまして。
A8Womanに興味があったのでとても参考になりました。
ありがとうございます。
まだ子どもが1歳、会場まで3時間以上かかるので
今回は応募しなかったのですが……正解でした。
宿題があるんですね~。
私にとってはかなりハードな宿題です。
記事を書くのがとても遅いのでヽ(。>д<)
子どもが幼稚園に入ったら、また検討してみたいなと思いました。
これからもブログ読ませていただきますねヽ(。ゝω・)ノ☆;:*
まきまきさんへ
初めまして、コメントありがとうございます!
お子さんが1歳なのですね。
母の方が何かしたくて一番ウズウズする時期かもしれません(笑)。
子どもの成長に伴って時間も少しずつ取れるようになってきますので
焦らないで今できることに取り組んでいれば開けてくると思います。
私も昨年までは思うように動けなくて、何もかも見送っていましたが
無理して動いても続かなかったりうまくいかなかったりするので、
「今はそのときでない」と言い聞かせていました(^^)
A8Womanは応募したくてもできない方もたくさんいると思うので、
次回以降も可能な範囲で雰囲気だけでも伝えるようにしますね。
よろしくお願いします♪