A8Woman5期生 第4回勉強会
A8Womanの第4回勉強会でした。
提出した宿題について
10記事で提出しました。フィードバックは基本的に褒めてくれます。記事自体はOKを頂けました。
レビュー記事でアイキャッチ画像を入れないで書いていたら、記事上部にも写真を入れた方がいいと指摘を受けました。なので、このキウイブログを書く前に記事上部に画像入れをしました。
ブログがバレる
毎回席はシャッフルされ自己紹介から始まります。自己紹介でブログジャンルを言ったら作っているブログC(健康お悩み系)がバレました。今回は私だけでなく同じグループの方のブログも判明。
私はジャンルしか言わなかったけど、今回の班のメンバーは自分からブログを申告していました。皆さんブロガー寄りなのでしょうか?(私の勝手な思い込みですが、ブロガーはサイトを公表し、アフィリエイターは秘めているような。)
バレたからといってピリピリするとか、急に仲良くなるとかはありませんでした。でも何となくホッとした感じかなあ(笑)
基本的なSEO施策とスマートフォン対策について
今回の勉強内容の基本的なSEO対策は本当に基本的なことです。通りすがりさんのブログの方が濃いです。
質のいい記事(A8Womanのレビューブログは1記事当たり1,000文字、写真を少なくとも3枚は入れるようにという路線)、キーワードをなるべく先頭にしてタイトルをつける、画像のaltにキーワードを入れる、内部リンクで滞在時間を増やす、といった感じです。
スマートフォン対策はファンブログのスマホ向けについての説明です。スマホは斜め読みが多いので写真や画像でポイントを作るようにとのことでした。
先輩アフィリエイター体験談
A8Woman第1期生の方ひとりをお招きして体験談を聞きました。内容はSNS、ブログの掲載不可ということなので書けません。なので私の感想。
話を聞いて思ったのは、私の作業量が圧倒的に足りないでした。前回の記事で弱音を吐いたけど、今弱音を吐いてたら往復ビンタ、グーパンチ、飛び蹴りを食らっても仕方なく思えてきました。とにかく積み上げるしかないのだ。皆さんコメントで優しくしてくださりありがとう。
私は実際のアフィリエイタ―さんの話を初めて聞きました。体験談なので頑張っているアフィリエイターさんのブログを読んでるのと内容としては似ていますが、肉声で話を聞くと印象が全然違います。
この間のA8フェスティバルにもたくさんのアフィリエイターさんを見ましたが、それ以上にナマの話が与えるインパクトは大きいものでした。今の私にはありがたかったです。
次回の宿題
締め切り日までに20記事。アクセス解析のキーワードをもとにした記事をそのうち1記事入れる。
今、運営開始から2カ月半。そろそろアクセス解析にいろいろ反映されてくるのでしょうか?少し前に見たときは大して入っていなかったのです。1記事とはいえ苦手なアクセス解析が入ってきました。
記事数は遅れてしまいましたが、毎日更新が引き続きできそうにないので、1記事を2,3日かけて書いて記事の内容を濃くしていく路線でいきます。半年後の勉強会終了後も更新を停止せずに不足分を足して帳尻を合わせるしかありませんね。ははは。
ディスカッション
コメント一覧
お疲れさまです。
一月20記事でも圧倒的に足りないですか。
皆さんはどれだけ書き込んでいるのだろうか。
キウィさんで飛び蹴りレベルなら、
わたしはかかと落としレベルだ。。。。
サイトがブレイクするのもきっともうすぐですね。
わたしも楽しみです~♪
次回の報告もお待ちしております。
きのこさんへ
コメントありがとうございます。
私は今回10記事だったせいもあり
圧倒的に足りないと思いましたよ。
A8Womanの基準でいくと
やはり課題にしているだけあって
ひと月20記事でスタートラインでしょうか?
もちろんジャンルや扱う商品、
記事の内容等いろいろな要素があるので
記事数だけがすべてではないと思います。
きのこさんがかかと落としなんてとんでもない。
たくさん書いている印象ありますよ~。
私の知っているきのこさんのGブログはクオリティ高いです。
それは断言できます!
ブレイク信じて進めていきます。